沿革

沿革

「師弟同行」「自由闊達」「全学一家」の
建学の精神を礎に未来を生きる若者を育成

激動の時代のなか始まった、熊本学園の発展と革新の歴史。
今もなお引き継がれる先人たちの軌跡をひも解いてみると、教育・研究のあるべき姿、未来への展望が見えてくる。

【 大正 】

1918-

大正7年

熊本学園大学発祥のルーツ、熊本海外協会が設立される。

明治初年以来、熊本県は海外に志ある幾多の人材を輩出してきた。活躍の場を海外まで求める県民の志やその気運が高まっていく中、1918(大正7)年、海外で活躍できる若い人材の育成とその教育を目的に「熊本海外協会」が設立される。この民間の外交団体こそが、今日の熊本学園大学発祥のルーツである。

  • 熊本海外協会会館前で

    熊本海外協会会館前で

【 昭和 】

1938-

昭和13年

教師と学生たちが、自ら野山を切り拓き創り上げた学校。

日華事変が始まった翌年の1938(昭和13)年、熊本海外協会は「熊本県支那語学校」を設立。そして1942(昭和17)年には「東洋語学専門学校」が発足する。太平洋戦争の最中、教師と学生自らが立田山山麓での校地開拓と校舎建設を行い、1943(昭和18)年5月30日に開校式を迎える。この5月30日を熊本学園の創立記念日に設定した。

  • 東洋語学専門学校第1期生の入学式

    東洋語学専門学校第1期生の入学式

  • 東洋語学専門学校開校祝賀式典

    東洋語学専門学校開校祝賀式典

1942(S17)年 1月 財団法人東洋語学専門学校設置
2月 初代理事長に石坂繁就任
4月 東洋語学専門学校創立

1945-

昭和20年

熊本の地に初の商科大学が誕生。のちに幼稚園・付属高等学校設立。

終戦の1945(昭和20)年11月、東洋語学専門学校は「熊本語学専門学校」に名称を変更し、のちに熊本商科大学初代学長となる高橋守雄のもと、大学(熊本短期大学)に昇格。1952(昭和27)年には現在の大江キャンパスに移転し、1954(昭和29)年、念願の四年制大学「熊本商科大学」が誕生。そして1956(昭和31)年には敬愛幼稚園、1959(昭和34)年には付属高等学校を設立し、現在の学園の基礎を築く。

  • 昭和27年当時の大江キャンパスの全景

    昭和27年当時の大江キャンパスの全景

  • 熊本語学専門学校の授業風景

    熊本語学専門学校の授業風景

1945(S20)年 10月 第2代理事長に伊豆富人就任
11月 財団法人熊本語学専門学校と改称
1946(S21)年 8月 第3代理事長に高橋守雄就任
1949(S24)年 4月 第二部(夜間部)開設
1950(S25)年 4月 熊本短期大学設立
熊本短期大学初代学長に高橋守雄就任
12月 法人の名称を財団法人熊本短期大学と改称
1951(S26)年 2月 法人の名称を学校法人熊本短期大学と改称
1952(S27)年 10月 熊本市大江(現在地)の新校舎へ移転
12月 創立10周年祝賀式典挙行
1954(S29)年 2月 法人の名称を学校法人熊本学園と改称
4月 熊本商科大学設立
熊本商科大学初代学長に高橋守雄就任
1956(S31)年 4月 敬愛幼稚園設立
敬愛幼稚園初代園長に高橋守雄就任
1958(S33)年 1月 第4代理事長に石坂繁就任
1959(S34)年 3月 熊本商科大学付属高等学校初代校長に丸山学就任
4月 熊本商科大学付属高等学校設立
熊本商科大学付属産業経営研究所開設
1961(S36)年 4月 熊本短期大学保育科増設
熊本商科大学付属中南米事情研究所開設
6月 創立20周年記念式典挙行
1964(S39)年 4月 熊本商科大学商学部経済学科増設

1966-

昭和41年

類を見ないスピードで、大学体制の充実と拡大が行われる。

1966(昭和41)年の付属社会福祉研究所の開設に続き、翌年には経済学部経済学科を増設し、大学の規模がさらに拡大していく。そして1984(昭和59)年以降、商学部経営学科、経済学部国際経済学科の増設をはじめ、大学院の設置など、教育体制の充実と教育環境の整備が急ピッチで進行。大学としての完成期が近づいていた。

  • 旧1号館から木造校舎を望む

    旧1号館から木造校舎を望む

1966(S41)年 4月 熊本短期大学教養科増設
5月 熊本短期大学付属社会福祉研究所設立
1967(S42)年 4月 熊本商科大学経済学部経済学科増設
1972(S47)年 4月 熊本商科大学海外事情研究所を設立
11月 創立30周年記念式典挙行
1973(S48)年 1月 第5代理事長に鰐淵健之就任
1982(S57)年 7月 アメリカ・モンタナ州の9大学と姉妹校提携締結
10月 創立40周年記念式典挙行
1984(S59)年 4月 熊本商科大学商学部経営学科増設
1985(S60)年 6月 韓国・大田大学と姉妹校提携締結
1986(S61)年 4月 熊本短期大学専攻科設置
8月 第6代理事長に松村武雄就任
1987(S62)年 12月 中国・深圳大学と姉妹校提携締結
1988(S63)年 4月 熊本商科大学大学院商学研究科商学専攻修士課程設置

【 平成 】

1989-

平成元年

1990(H2)年 4月 熊本商科大学経済学部国際経済学科設置
熊本短期大学社会科第一部社会専攻、社会科第一部生涯スポーツ専攻を設置
1992(H4)年 4月 熊本商科大学大学院経済学研究科経済学専攻修士課程設置
5月 創立50周年記念式典挙行
12月 第7代理事長に北古賀勝幸就任
1993(H5)年 4月 熊本商科大学大学院経営学研究科経営学専攻修士課程設置

1994-

平成6年

熊本学園大学、誕生。新たな伝統が始まる。

1994(平成6)年4月、外国語学部、社会福祉学部の新設とともに熊本商科大学と熊本短期大学を統合、大学名を 「熊本学園大学」に変更するという一大プロジェクトが完成。その後、大学院の充実、学科の増設を重ねながら、 2009(平成21)年に九州初の会計専門職大学院を設置。2011(平成23)年には付属中学校を設立し、中高一貫の教育体制が整う。

  • 創立70周年記念式典

    創立70周年記念式典

  • 大学名変更の記者会見

    大学名変更の記者会見

1994(H6)年 4月 熊本商科大学を熊本学園大学に、熊本短期大学を熊本学園大学短期大学部に、熊本商科大学付属高等学校を熊本学園大学付属高等学校に、熊本短期大学付属敬愛幼稚園を熊本学園大学付属敬愛幼稚園に名称変更
熊本学園大学外国語学部英米学科、外国語学部東アジア学科、社会福祉学部第一部社会福祉学科、社会福祉学部第二部社会福祉学科設置
1998(H10)年 4月 熊本学園大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程設置
2000(H12)年 4月 熊本学園大学大学院経営学研究科経営学専攻博士後期課程設置
熊本学園大学社会福祉学部第一部福祉環境学科設置
2001(H13)年 4月 熊本学園大学大学院国際文化研究科国際文化専攻修士課程設置
2002(H14)年 5月 創立60周年祝賀式典挙行
10月 熊本学園大学短期大学部閉学式典挙行
2003(H15)年 4月 熊本学園大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士後期課程設置
2005(H17)年 4月 熊本学園大学大学院商学研究科商学専攻博士後期課程、熊本学園大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程、熊本学園大学大学院国際文化研究科国際文化専攻博士後期、熊本学園大学大学院社会福祉学研究科福祉環境学専攻修士課程設置
熊本学園大学商学部第一部ホスピタリティ・マネジメント学科設置
2006(H18)年 4月 熊本学園大学経済学部リーガルエコノミクス学科、熊本学園大学社会福祉学部第一部子ども家庭福祉学科設置
2009(H21)年 4月 熊本学園大学大学院会計専門職研究科アカウンティング専攻専門職学位課程、熊本学園大学大学院商学研究科経営学専攻修士課程・博士後期課程設置
熊本学園大学社会福祉学部第一部ライフ・ウェルネス学科設置
2010(H22)年 8月 第8代理事長に岩野茂道就任
2011(H23)年 4月 熊本学園大学付属中学校設立
2012(H24)年 4月 熊本学園大学付属敬愛幼稚園新園舎へ移転
5月 創立70周年記念式典挙行
2015(H27)年 11月 第9代理事長に目黒純一就任

【 令和 】

2019-

令和元年

創立から78年。地域に根差し、
文系総合大学として進化するクマガク

熊本地震の被害を受けた校舎跡地に、復旧・復興のシンボルとなる新校舎「新1号館みらい」が完成。充実の教育環境を実現。

  • 第1号館 みらい落成式

    第1号館 みらい落成式

2019(R1)年 5月 新1号館 みらい落成式
2020(R2)年 7月 熊本学園大学ジュニアスポーツクラブ開設
2022(R4)年 5月 創立八十周年